14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

野々市市議会 2022-08-04 09月06日-01号

具体的には、令和年度超過交付となっている国庫支出金等返還のため償還金を386万6,000円追加するもので、その財源には介護給付費準備基金積立金を減額することで調整するものでございます。 次に、議案第45号から議案第51号までの7件は、令和年度の各会計決算認定等についてでございます。 まず、議案第45号一般会計歳入歳出決算について御説明申し上げます。 

金沢市議会 2020-03-24 03月24日-06号

国庫支出金等を大きく上回る本市単独財源支出を判断した理由についてお伺いします。 2点目に、コールセンターの機能についてです。感染症相談体制強化の要となるのがこのコールセンターではないかと思います。新型コロナウイルス感染症が県内でも発見されて以来、PCR検査がなかなか受けられないという不安の声が聞かれてきました。

金沢市議会 2017-12-14 12月14日-04号

下沢広伸議員 本市自主財源だけではなく、地方交付税国庫支出金等を使用した会計をしなければなりません。平成28年度決算では自主財源が増加のためか、依存財源地方交付税等が減少したようです。今年度も景気の向上が言われておりますが、現段階において自主財源である市民税固定資産税の変動の状況を担当部局よりお教えいただきたいと思います。 ○黒沢和規議長 相川総務局長

金沢市議会 2014-03-13 03月13日-04号

名古屋市のような大きな都市と違い、金沢市は財政規模も小さく、新年度予算を見ても、市税国庫支出金等に頼らざるを得ない現状にあります。いろんな税金を下げれば、余裕のある市と思われて、その分交付税が削られます。15年間も市議会議員をやっていて、基本的なそんなことがわからなかったのですか。できないことを言って市民に幻想を抱かせるのは、政治家として無責任ではないかと思います。

白山市議会 2008-03-11 03月11日-03号

まず、地方公共団体財源地方税地方交付税及び国庫支出金等が充てられ、それらをもって市政を運営することが原則でありますが、自発的に行われる寄附財源として、その趣旨に沿って活用を図ることも本市まちづくりを進める上で有意義であるものと考えております。 しかしながら、寄附はあくまでも個人の自発的な意思に基づいて行われるものでありまして、条例において制定することはなじまないものと考えます。

加賀市議会 2007-03-12 03月12日-02号

三位一体改革による税源移譲があったとはいえ、地方の命綱とも言える交付税はともかくとして、地方譲与税国庫支出金等の目減りはまことに顕著なものがあります。今後もこうした推移で進行すると思われます。やがては近い将来、消費税のアップが早晩、政治的スケジュールに俎上するのではないかと懸念をいたしております。 

白山市議会 2006-06-13 06月13日-01号

平成18年度老人保健特別会計補正予算につきましては、平成17年度国庫支出金等不足額が確定し、平成18年度に精算交付されることになったことに伴い、観光事業特別会計につきましては、平成17年度決算見込みにおいて使用料収入が不足したことに伴い、それぞれ平成18年度より繰り上げ充用する措置を講じたものであります。 次に、報告第1号から第8号までの報告案件について御説明申し上げます。 

白山市議会 2005-06-14 06月14日-01号

平成17年度老人保健特別会計補正予算につきましては、平成16年度国庫支出金等確定額が不足し平成17年度に精算交付されることになったことに伴い、観光事業特別会計につきましては、平成16年度決算見込みにおいて使用料収入が不足したことに伴い、それぞれ平成17年度より繰り上げて充用する措置を講じたものであります。 次に、報告第1号から第8号までの報告案件について御説明を申し上げます。 

金沢市議会 2001-09-20 09月20日-03号

補正予算において介護保険費として、介護給付費準備基金積立金並びに過年度国庫支出金等返還金2億7,000万円余の予算額が計上されております。基金積立金額からの推測では、本市介護保険も、さまざまな問題を抱えながらも、ほぼ順調なスタートが切れたとコメントしている、定点調整市町村と同様との認識に立っております。 

  • 1